古戦場

山崎合戦古戦場 ~「天王山の戦い」光秀vs秀吉激突の地

概要 天下統一の寸前にして家臣の明智光秀に討たれた織田信長の弔い合戦で、のちに信長の後継者を選ぶうえで重要な位置づけとなった「山崎の合戦」の舞台となった古戦場です。1582年(天正10年)6月2日、羽柴秀吉の毛利攻めに加勢する途上に...

杵築城 ~「サンドイッチ型」城下町が珍しい難攻不落の城

概要 室町時代初期に、大友氏の一族である木付きつき氏が建てたお城です。お城の名前は、「杵築きつき」城で、読み方は違いますが、漢字が異なります。もともとは、お城の名前も木付城だったのですが、江戸時代に幕府が武士の領地を確定させるために...

No.96 飫肥城 ~島津と伊東が争った辺境の巨城

概要 南北朝時代に日向の名家である土持氏が築城したお城です。飫肥の町は、品質の高い木材として知られる「飫肥杉」の産地と、河川舟運に適した酒谷川が隣接した要地で、飫肥城は酒谷川を天然の堀として、シラス台地(火山の噴出物が積もっ...

No.88 吉野ケ里遺跡 ~「城」のルーツになった古代集落

日本の城の起源ともされる弥生時代の環濠集落で、佐賀県屈指の観光スポットです。広大な敷地に3重の濠を巡らせた巨大集落で、城柵、環濠、祭殿などが復元されています。

佐賀城 ~「肥前の熊」龍造寺氏の居城を原点とする城

佐賀市内の中心部に位置する佐賀藩主・鍋島氏の居城であり政治の中心となっていた平城。もとは戦国時代に肥前国を支配した龍造寺氏の居城であった村中城であり、江戸時代に佐賀藩によって再普請された。日本百名城に認定されている。

No.194 佐伯城 ~江戸時代には珍しい大分最果ての山城

概要 江戸時代初期にあたる1606年(慶長11年)に築かれた山城です。豊臣秀吉子飼いの家臣であった毛利高政が東軍に与した功で佐伯2万石を与えられ、前領主佐伯氏の旧居城であった栂牟礼城に入城しましたが、統治に不便であったため新...
映像作品

軍師官兵衛 ~豪華俳優陣による近年稀に見る重厚大河

■概要戦国時代において、稀代の智将として名高い黒田官兵衛(如水)の生涯を描いた作品で、近年失われてきた大河ドラマの「重厚感」をしっかりと取り戻してくれた一作です。主演はジャニーズの岡田クンです。おそらく本物の黒田官兵衛はこんなにイケメンでは...
番外編

KEEN「ジャスパーロックス」~城巡りのための至高の一足

■概要城巡りに最も適した「靴」をご存じだろうか。モチベーション高く城を巡っていくにあたって、言うまでもなく足回りは最も重要です。特に城好きの我々を悩ませる永遠のテーマが、「山城に何を履いていったら良いか?」です。というのは、山城は、軽い登山...

島原城 ~活火山・雲仙をバックにした力強い巨城

■概要 江戸時代に島原藩の政庁として建てられた城です。島原藩の初代藩主は、キリシタン大名として有名な有馬氏だったが、有馬氏は延岡に転封となったことで、松倉重政が大阪夏の陣の功により4万石で入封しました。 重政は、一国一城令に従って、...

原城 ~日本最大級の一揆が籠城した悲劇の城

■概要日本史上最大規模の一揆として有名な「島原の乱」の舞台となった城です。島原の乱というと、キリスト教の悲劇の殉教とイメージされる方が多いと思いますが、実態は領主の圧政に耐えかねた旧武士を中心とした領民による高度に組織化された一揆であり、原...
タイトルとURLをコピーしました