駿府城 ~大御所・徳川家康の隠居城

スタンプ

■概要

室町時代において駿河国守護であった今川氏が築いた城(今川館)。今川氏は、特に戦国時代における今川義元の時代に隆盛を極めるが、義元が桶狭間の戦いで討ち死にすると急速に衰え、義元の嫡男・氏真の時代に隣国武田氏(信玄)によって滅ぼされ、今川館も失われる。その後、織田・徳川連合軍の甲州征伐によって武田氏が滅ぼされると、駿河は徳川家康の領地となり、今川館の跡地に駿府城が築城される。その後、豊臣氏が関東北条氏を滅ぼすと(小田原征伐)、徳川氏は関東に移封され、一時豊臣系の大名・中村一氏が支配するが、その後関ヶ原の戦い・大阪の陣を経て徳川家康が江戸幕府を開いて天下を統一する。家康は早々に将軍職を、嫡男・秀忠に譲ると、自身は駿府城に隠居する。但し、天下の実権は引き続き家康が握っており(大御所政治)、家康は全国の大名に命じて駿府城の大改築を分担させ(天下普請)、三重の堀と当時最大の天守閣を持つ駿府城を作り上げたが、大火事によって焼失・再建され、現在の姿に至っている。

■見どころ

戦国ファンの皆さんには残念ながら、今川時代の遺構は全く残っていないが、場所については駿府城と同じ場所に今川館があったため、この地で蹴鞠を楽しんでいた戦国大名・今川義元に思いを馳せていただきたい。

また、徳川ファンの皆さんは、「家康お手植えのミカンの木」があるほか、巽櫓には家康が今川家に人質として預けられていたときの部屋を再現した場所があるので、必見。家康(幼名・竹千代)が実際に人質として預けられていたのは、太原雪斎が住職を務めていた臨済寺と呼ばれる寺で、駿府城の北2キロ程度のところにあり、竹千代手習いの間もあるが、修行寺のため普段は一般公開されていない。年に数回公開されるタイミングがあるようなので、こまめに情報をチェックして訪問したい。

<家康お手植えミカン(本丸内)>
DSC_1774

<竹千代手習いの間(巽櫓)>
DSC_1784

巽櫓は復元であるが、よくあるコンクリート復元ではなく、伝統工法に基づく復元であるため好感が持てる。

<公園案内>
DSC_0400

<東御門橋>
DSC_1791

<東御門(外側から)>
DSC_1787

<東御門(内側から)>
DSC_1777

<本丸堀(内堀)>
DSC_0386

DSC_1776

<本丸跡(家康銅像)>
DSC_0380

<天守台跡(発掘作業中)>
DSC_1771

<家康像(東御門内展示)>
DSC_1779

<家康鎧(東御門内展示)>
DSC_1783

<公式パンフレット>
IMG_20170929_0001

IMG_20170929_0002

■あわせて巡りたい

・臨済寺
  竹千代(家康)が今川家人質時代に預けられていた寺で太原雪斎が開祖
  修行寺のため普段は拝観不可(年に数回公開日あり)

■100名城スタンプラリーの方は


 ・掛川城(No.42)
    国道1号線を西に1時間程度

■城データ

  • 城名        駿府城(府中城、静岡城)<日本百名城No.41>
  • 種別        平城
  • 登城日       2017年8月24日(木)
  • 住所        静岡市葵区駿府城公園1-1
  • 電話番号      054-251-0016
  • スタンプ設置場所  東御門券売所
  • 公式HP      駿府城公園公式HP
  • 入場料       無料(東御門・巽櫓は有料(大人200円))
  • 駐車場       有料(公式Pなし。近隣Pへ駐車)
  • 所要時間の目安   60分程度
  • 混雑度       中
  • 注意点       特に無し
  ※管理人が登城時の情報です。登城の際は必ず公式HPで最新情報をチェックして下さい。

■管理人の勝手な評価

~城として~
  • 難攻不落度     ★☆☆☆☆(よくわかりません)
  • 歴史に浸れる度   ★★☆☆☆(今川家の遺構があれば・・・)
  • 他では見れない度  ★☆☆☆☆(普通の城公園です)
  • 総合評価      ★☆☆☆☆
~行楽地として~ 
  • アクセス性     ★★★★☆(静岡駅、東名高速からも近い)
  • 登城のしやすさ度  ★★★★☆(平坦でそんなに広くない)
  • 分かりやすさ度   ★★★★☆(解説等豊富)
  • 景観度       ★☆☆☆☆(周りはビル群です)
  • 女性と行ける度   ★★☆☆☆(静岡市内デートのついでであれば)
  • 総合評価      ★★★☆☆
<本丸堀のバックは静岡県庁>
DSC_0385

コメント

タイトルとURLをコピーしました