2018-06

その他

若江城 ~あの信長も居城した大阪の下町にひっそりと佇む城

■概要南北朝時代に北朝の武将、畠山義国の命で築城され、以降畠山氏の河内経営の拠点となります。戦国時代になって、畿内一円は三好氏が支配しますが、室町幕府将軍・足利義昭を奉じて畿内に進出した信長によって三好氏は降伏させられ、若江城は信長に帰順し...
屋敷

後藤又兵衛屋敷跡(又兵衛桜) ~大阪の陣の猛将・又兵衛が落ち延びた伝説の地

■概要大坂夏の陣で大和路を受け持ち2800の兵を率いて孤軍奮闘するも、徳川の大軍の前に討ち死にした後藤又兵衛基次が、実際は討ち死にしておらず、ここ大和国宇陀に落ち延び、豊臣家再興の機をうかがい、僧侶として一生を終えたとされる伝説の地です。現...
書籍

山岡荘八著「徳川家康」 ~ギネス最長記録の戦国超大作

■レビューご存知、秀吉亡き後の日本を統一して江戸幕府を開き、その後250年続く泰平の世の基礎を築いた「徳川家康」の一生を描いた作品です。徳川家康の生まれたのは、まだ織田信長も幼少期であり、まだまだ武田信玄・上杉謙信・北条氏康などの戦国の英雄...
映像作品

戦国無双4 ~戦国の合戦を体感できる一騎当千アクションゲーム

■レビュー「三国無双」でおなじみコーエーテクモゲームスによる無双ゲームの戦国バージョンで、戦国武将として敵兵をバタバタ倒していくゲームです。2014年に発売されましたが、2018年現在においても最新作です。「信長の野望」などの歴史シミュレー...
寺院

九度山(+高野山) ~戦国のヒーロー真田昌幸・信繁父子の蟄居先

■概要真田昌幸&信繁(幸村)親子が、関ヶ原の戦いで西軍に与した(第二次上田合戦)罪を問われ、家康によって蟄居を命じられた地です。高野山は真言宗の総本山で、標高1,000m級の山々に囲まれた、標高800mの平坦地にあります。九度山は高野山の北...
古戦場

長篠・設楽原古戦場 ~織田・徳川vs武田激突の近代戦発祥の地

■概要西上作戦の途上で亡くなった武田信玄の跡を継いだ勝頼は、武田家臣団を掌握するため、外征による領国拡大にひた走ります。しかし、もともと地方豪族の集まりであり、信玄の強烈なカリスマによってかろうじて求心力を保っていた武田家中の分裂は避けるこ...

芥川山城 ~初の天下人・三好長慶の居城

■概要四国から進出し、畿内を抑えて日本で初めて天下人となった三好長慶が本拠を置いた城です。元々は、この辺り一帯を治めていた能勢氏が築いた城です。後に室町幕府管領となる畿内の有力者・細川晴元が入城しましたが、晴元は家臣であった三好長慶の下克上...
続・日本百名城

洲本城 ~「センゴク」秀久が初めて治めた城

■概要四国から進出して畿内統一を果たした三好家重臣であり紀州・熊野水軍でもあった安宅(あたぎ)氏が室町時代後期に築城した城です。1581年(天正9年)に織田信長配下であった羽柴秀吉に攻められて安宅氏は滅亡し、その後秀吉家臣の仙石秀久に与えら...
続・日本百名城

大和郡山城 ~奈良にひっそりとたたずむ大納言秀長の居城

■概要なんと1162年(応保2年)という戦国時代より300年以上前の大昔に建てられた城です。最初は、盛り土と塀で囲まれたただの集落でしたが、やがて郡山庄と呼ばれる村になり、郡山辰巳という者が城主となります。郡山辰巳は、その頃大和国の中心であ...
日本百名城

大阪城 ~本願寺・豊臣・徳川が繁栄を築いた巨大城

■概要元々は安土桃山時代に織田信長と対立していたことで有名な本願寺一向宗徒の総本山であった石山御坊がこの地に立っていましたが、本願寺は石山合戦において最終的に信長に敗れ、石山御坊も廃城となりました。その後、信長の跡を継いだ豊臣秀吉によって天...
タイトルとURLをコピーしました