続・日本百名城

原城 ~日本最大級の一揆が籠城した悲劇の城

■概要日本史上最大規模の一揆として有名な「島原の乱」の舞台となった城です。島原の乱というと、キリスト教の悲劇の殉教とイメージされる方が多いと思いますが、実態は領主の圧政に耐えかねた旧武士を中心とした領民による高度に組織化された一揆であり、原...

勝連城 ~麒麟児・阿麻和利が琉球王府打倒をめざした山城

■概要14世紀初頭に勝連按司によって築かれた城とされます。(12世紀には既に築城が始まっていたとされる説もあり)10代目勝連按司・亜麻和利(あまわり)の城として有名です。亜麻和利は悪政をしいていた9代目勝連按司の茂知附按司に対してクーデータ...

今帰仁城 ~長大な城壁が守る琉球北山王の中心拠点

■概要琉球における三国志である三山時代(14~15世紀)において、北山王の中心拠点となった城です。築城年代は三山時代より前の、12~13世紀だと推測され、伝説の王統である大舜にはじまり長らく北山王の中心拠点でした。中山王の尚巴志の猛攻にも耐...

座喜味城 ~琉球一の築城名人護佐丸が築いたアーチ城壁

■概要琉球の戦国時代にあたる三山時代(14~15世紀)に、琉球一の築城名人・護佐丸が築いた城です。護佐丸は、後に琉球を統一する南山の尚巴志王のもとで武力を振るった猛将でもあります。座喜味城は赤土の台地に築かれた山城で、北は本部から南は浦添・...

品川台場 ~黒船から日本を守るために築かれた砲台場

■概要幕末当時鎖国していた日本に、寛永6年(1853年)6月にアメリカ合衆国からペリー艦隊(いわゆる黒船)が来航して日本に開国を迫ったことを受けて、ペリーを一旦追い返した後に江戸幕府が品川沖に築いた海上砲台群です。<マシュー・ペリー提督>歴...

越前大野城 ~朝倉氏が滅び建てられた越前の天空の城

■概要越前大野城は、織田信長の直臣・金森長近が越前国大野郡3万石を治める自身の居城として築城した山城です。もともと戦国時代まで越前国大野郡は、越前国主・朝倉義景の従兄弟であり筆頭家老の朝倉景鏡が治めていました。義景は1573年(天正元年)織...

米子城 ~山陰の中央に建つ「海を臨む天空の平山城」

■概要日本で一番人口の少ない(失礼)鳥取県で、鳥取市の次に人口の多い「米子市」にある城です。鳥取県は東西に長く、県庁所在地である鳥取市は県の東部に、米子市は島根県と隣接する西部に位置しています。「鳥取・島根の区別がつかない!」という方はとて...

要害山城 ~武田信虎が築いた信玄生誕の山城

■概要永正17年(1520年)に武田信玄の父・信虎が築いた山城です。武田信虎は武力で甲斐を統一した守護大名として名高く、甲斐国の政庁の役割を果たした躑躅ヶ崎館(武田氏館)に対して、要害山城は詰めの城(敵が侵攻した際に立て籠もって防衛するため...

沼田城 ~武田・上杉・北条が奪い合った上州の要衝

■概要関東から北陸へ抜ける街道沿いの沼田盆地に位置し、戦国時代には越後の上杉氏、信濃の武田氏、関東の北条氏の三大勢力によって激しい争奪戦が繰り広げられたお城です。天文元(1532)年ごろに、当地を治めた沼田氏12代当主・万鬼斎顕泰により築城...

龍岡城 ~未完に終わった信州の「五稜郭」

■概要日本に2つしかない五芒星形の星形要塞で、もう一つはあの有名な「函館五稜郭」です。<龍岡城空撮写真(Wikipediaより)>徳川家康の五代前の分家にあたる大給松平家の最後の当主にあたる松平乗謨(のりかた)は、三河国奥殿藩の藩主でしたが...
タイトルとURLをコピーしました