No.48 松阪城 ~蒲生氏郷築城の四連桝形虎口の名城

松坂城石垣 日本百名城

スタンプ

概要

豊臣秀吉配下の若くして亡くなった名将・蒲生氏郷が伊勢12万石に封じられた際に築いた平山城です。
氏郷の伊勢移封当時は、伊勢湾に面した松ヶ島城が伊勢国の中心拠点でしたが、城下町の発展に不向きであると考えた氏郷は、松阪に城を築くこととしました。後に氏郷は小田原征伐の軍功を認められ、奥州会津に転封となるため、代わって服部一忠が入封しますが、秀吉の小田原征伐→天下統一後に関白職を継いだ秀吉の甥・秀次に謀反の嫌疑が掛けられると服部一忠も連座となり、切腹して果てました。その後、古田重勝が入封して江戸時代を迎え、古田氏転封後は紀州藩に編入されます。

見どころ

残念ながら天守・御殿などの建物は残っていませんが、石垣が多数残されています。
蒲生氏特有の野面積みと切込接(はぎ)、算木積を組み合わせた「穴太積み」の石垣です。

松阪城「穴太積み」の石垣

「穴太積み」の石垣

ちなみに、松阪城で一番驚きなのが、「石垣に柵が無い」ことです。平山城であり、石垣もそこそこの高さですが柵が無いため端っこまで寄って石垣を堪能することができ、なかなかの迫力です。現存石垣であっても鉄製の柵なんかが付けられていると興ざめですが、当時の姿そのままで楽しむことができます。(酩酊時の訪問は避けたいところ)

松坂城本丸石垣

本丸石垣

また平凡な平山城と思われがちですが、城の入り口から本丸は四連続の桝形虎口となっていて、正面突破を図ろうとすると地獄を見たであろうと思われます。築城名人の加藤清正・藤堂高虎の二巨頭には及ばないものの、蒲生氏郷もなかなかの築城者であったと推察されます。

松坂城4連桝形

四連桝形

一つ残念な点としては、城の裏手がプールになっていて、夏場はBGMや声が煩くて、いまひとつ城に没頭できないところでしょうか。。

DSC_0693

公式パンフレット

城データ

  • 登城日       2017年7月8日(土)
  • 住所        三重県松阪市殿町
  • 電話番号      0598-23-7771(松阪市観光情報センター)
  • 公式HP      松阪市観光協会公式HP
  • 入場料       無料
  • 駐車場       無料
  • 所要時間の目安   90分程度
  • 混雑度       小
  • 注意点       石垣から転落しないよう注意!!
  ※管理人が登城時の情報です。登城の際は必ず公式HPで最新情報をチェックして下さい。

管理人の勝手な評価

~城として~
  • 難攻不落度     ★★★☆☆(4連続桝形は地獄)
  • 歴史に浸れる度   ★★★☆☆(鉄柵の無い石垣が良いです)
  • 他では見れない度  ★★☆☆☆(わりと平凡な平山城かも)
  • 総合評価      ★★★☆☆
~行楽地として~
  • アクセス性     ★★★☆☆(松阪市の中心部、伊勢道からもほど近い)
  • 登城のしやすさ度  ★★★☆☆(少し高度差ありますが、楽だと思います)
  • 分かりやすさ度   ★★☆☆☆(解説はあまり無い)
  • 景観度       ★★☆☆☆(松阪市街地を見渡せますが・・・)
  • 女性と行ける度   ★★☆☆☆(松阪牛を食べに来たついでとか?)
  • 総合評価      ★★☆☆☆
松坂城址碑

コメント

タイトルとURLをコピーしました