要害山城 ~武田信虎が築いた信玄生誕の山城

stamp

■概要

永正17年(1520年)に武田信玄の父・信虎が築いた山城です。武田信虎は武力で甲斐を統一した守護大名として名高く、甲斐国の政庁の役割を果たした躑躅ヶ崎館(武田氏館)に対して、要害山城は詰めの城(敵が侵攻した際に立て籠もって防衛するための城)の役割を果たしました。

戦上手の信虎が作った「要害」という名前にふさわしい堅城です。

<平幹二郎演じる武田信虎(大河ドラマ「武田信玄」より)>
ドラマの中では大井の方へのパワハラがひどいです
DziEWu2VYAA4CNB

要害山城は信虎・信玄・勝頼の三代にわたって使用され、武田家滅亡後も織田家家臣である河尻秀隆が入城、その後関ヶ原の戦いの後に甲斐国は徳川領となり、甲府城の築城とともに廃城となりました。

甲斐と国境を接していた駿河・今川家の武将・福島正成が甲斐に侵攻した際に、信虎の妻・大井の方は懐妊しており、信虎は大井の方を要害山城に避難させ、大井の方は要害山城で信虎の嫡男・晴信(のちの信玄)を出産したと言われております。

<若尾文子演じる大井の方(大河ドラマ「武田信玄」より)>
当時流行語大賞となった「今宵はここまでに致しとうござりまする」のセリフで有名な人
10

■見どころ

山の中腹から主郭に至る通路に沿って連続的に虎口や曲輪が設けられるほか、竪堀や堀切を要所に設置するなど、戦好きの信虎が築いた堅固な城のたたずまいを感じさせます。山城としては非常に保存状態が良く、石垣や竪堀、堀切についても当時の姿をくっきりと見ることが出来ます。特に主郭奥にある堀切跡は圧巻です。

<主郭奥の堀切跡>
P4200099

■写真&散策記

躑躅ヶ崎館の詰めの城ということで、甲府市内から車で20分程度で要害山城の麓に着くことができます。
P4200002

駐車スペース(?)は豊富にありますが、早朝という事もあって管理人の車一台のみでした。
P4200003

武田菱を掲げる要害温泉の方に向かって歩いていきます。
ちなみに要害温泉はもう閉館しているらしいです。
P4200004

左の小道が登城路です。
P4200006

こちらが登城口。
P4200005

P4200008

貴重な案内板ですが、ざっくりすぎる・・・
P4200007

レンタル杖があります。信玄公からのお気持ちということで、最悪持って帰っても良いとの事。
怒られそうですが・・・
P4200009

P4200010

ではいざ登城路へ!
P4200012

深い林の中へ吸い込まれていきます。
P4200013

石垣らしき跡が見えてきます。
P4200014

右に行くと要害山城。
躑躅ヶ崎館跡である武田神社への案内も出ています。
P4200016

P4200018

うっすらと甲府市街が見えます。
P4200019

写真だと分かりにくいですが、竪堀跡と土塁です。
登城口付近から遺構が見えるのは嬉しいですね。
P4200023

P4200024

P4200025

さらに先へ登っていきます。
P4200027

埋まった石垣もそこかしこにあります。
保存状態が良い山城というのは本当ですね。
P4200028

一つ目の門跡が見えてきます。
P4200030

ここから複数の門跡と曲輪が連続していきます。
P4200032

一つ目の曲輪です。
P4200033

こちらが「不動曲輪」と呼ばれる曲輪。
文字通り不動明王が鎮座しています。
P4200036

なんとなく「ここで終わりかな?」と思ってしまいましたが、まだまだ続きます。
P4200038

大ぶりな石垣跡も出てきます。虎口を担っていた石垣です。
P4200042

P4200045

更に登っていきます。二つ目の門跡。
P4200043

二つ目の曲輪です。
P4200049

またまた曲輪。
P4200054

P4200055

けもの道を先にどんどん行ききます。
P4200056

大規模な門跡が見えてきます。主郭に至る門です。
P4200061

当時の山城としては大規模な門です。
P4200063

さらに先へ。左に折れ曲がって二つ目の門が見えるため、ここも虎口であったことが伺えます。
P4200066

P4200071

虎口を抜けて主郭(本丸)へ。
P4200072

武田信玄公生誕の碑です。お参りせずにはいられません。
P4200076

主郭は土塁がしっかりと残っています。
P4200079

山城としては広い本丸です。
P4200081

要害山の碑。「山梨百名山」の一つだそうですね。
山梨の百名山なら結構な山が入りそうですが・・・
P4200082

山頂の休憩用(?)の丸太も転がっています。
P4200083

P4200085

主郭の奥に抜けていきます。ここも虎口になっています。
P4200086

P4200090

要害山城のメインの堀切跡です。
DSC_0337

石垣がぎっしりと積まれているところが特徴的です。
DSC_0339

内部から。保存状態がかなり良いです。
P4200097

管理人が内部に入ったところです。
DSC_0354

先は崖になっていて行けませんが、かなりの長さ続いていそうです。
P4200100

こちらは竪堀跡です。渡りの土橋がくっきりと残っています。
P4200102

先ほどの堀切とあわせて山の背後からの敵の来襲に備えています。
P4200106

こちらの竪堀もくっきりと残っています。
P4200107

竪堀の中へ下りていきます。
崩れた石垣の跡と思われる石がちらほら転がっています。
P4200110

P4200113

竪堀内部から。管理人妻も竪堀内部に下りてくるところです。
P4200115

山道へ戻ってさらに奥へ。最後の曲輪です。
P4200124

最後の曲輪の門跡。
P4200126

P4200137

まだ奥に遺構があるのかもしれませんが、きりがないのにここまでにします。
同じ道をたどって戻ります。
P4200132

最後に麓にある積翠寺とバックに立つ要害山城を撮影。
積翠寺は武田信玄の産湯をとった寺としても知られています。
P4200141

■公式パンフレット

pan1

pan2

■城データ
  • 城名        要害山城(積翠山城)<続日本百名城No.128>
  • 種別        山城
  • 登城日       2019年4月20日(土)
  • 住所        山梨県甲府市上積翠寺町
  • 電話番号      055-223-7324(甲府市教育委員会)
  • スタンプ設置場所  甲府市藤村記念館
  • 公式HP      甲府市公式HP
  • 入場料       無料
  • 駐車場       無料
  • 所要時間の目安   90分程度
  • 混雑度       極小
  • 注意点       軽登山のため、適した服装を。(長袖長ズボン靴必須)
  ※管理人が登城時の情報です。登城の際は必ず公式HPで最新情報をチェックして下さい。

■管理人の勝手な評価

~城として~
  • 難攻不落度     ★★★★☆(門や曲輪がいくつも連続した本格的山城です)
  • 歴史に浸れる度   ★★★★☆(甲斐を統一した信虎と信玄誕生の歴史を堪能)
  • 他では見れない度  ★★★★☆(遺構の保存状態が特に良い山城です)
  • 総合評価      ★★★★☆
~行楽地として~ 
  • アクセス性     ★★★☆☆(甲府市内からほど近い場所にあります)
  • 登城のしやすさ度  ★★☆☆☆(軽登山です)
  • 分かりやすさ度   ★★☆☆☆(案内板は少なく下調べ必須です)
  • 景観度       ★★☆☆☆(山頂からの眺望も期待できず)
  • 女性と行ける度   ★☆☆☆☆(厳しいかと思います)
  • 総合評価      ★★☆☆☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました