篠山城 ~藤堂高虎が築いた西国への抑えの堅城

スタンプ

■概要

江戸幕府を開いた徳川家康が、外様大名のひしめく西国諸国への抑えとして山陰道の要衝である丹波篠山に築いた城であり、築城名人の藤堂高虎が縄張り(設計)を担当。もともと丹波国の中心拠点は篠山城の南方にある「丹波富士」と称される高城山に築かれた八上城(やかみじょう)という山城だったが、時代背景として山城が役割を終えたことにより、篠山の盆地に築城された。

■見どころ

篠山盆地に築かれた平城であるが、家康が西国への抑えとして築城した城であり、内堀・外堀に南・東の2か所の馬出を配した堅城である。現在遺構を見ることはできないが、三の丸石垣は真っすぐの辺ではなく一定間隔ごとに「屏風折り」と呼ばれる狭間が設置されており、三の丸への攻め手をあらゆる方向に射撃できる工夫が施されていたとされる。築城を命じた江戸幕府も、あまりに堅固すぎる城とならないよう、本丸や天守台への建造物の建設は途中で中止したといわれる。

■管理人の散策記

篠山城は大阪から舞鶴若狭道を北上して、丹波篠山口インターからほど近い場所の篠山市の中心部にあります。結構のどかな田舎ですが、駐車料金はちゃっかり有料です(200円)。
駐車場は旧三の丸に位置しています。

DSC_0001

駐車場に車を停めて大手門側の北廊下門から入城します。
現在は単なる橋ですが、当時は廊下門になっていたようです。
DSC_2541

北廊下門から見下ろす内堀。
石垣で綺麗に区画されています。
DSC_2542

現在は石垣のみですが、手前が表門、右奥が中門にあたります。
桝形虎口になっていて堅固な作りです。
DSC_2546

DSC_2547

中門あたりをくぐって鉄門(くろがねもん)へ。
DSC_2548

奥に見えるのが鉄門(くろがねもん)です。
DSC_2550

鉄門から奥に大書院(おおしょいん)が見えてきます。
DSC_2553

大書院から振り返って見る鉄門と石垣。
DSC_2554

大書院の大井戸。
DSC_2556

DSC_2555

右が大書院です。
大書院は二の丸御殿にあたる建物で、篠山藩の藩政を執り行った庁舎です。
残念ながら復元ですが、田舎の城には似つかわしくない立派な建物です。
DSC_2561

大書院内部は有料です(有料400円)。
内部では、篠山城の歴史や城の構造についてのVTRを見ることができます。
また、有料(1500円)で甲冑体験もできます。
紙で出来た甲冑ですが、パッと見た感じ普通の甲冑に見えます。良くできています。
DSC_2557

大書院内部(上段の間)の障壁画。
DSC_2560

二の丸御殿側から見た大書院。
DSC_2563

大書院は背面から見た方が絵になります。
DSC_2577

二の丸御殿跡です。
こちらは残念ながら建物は残っていませんが、どのあたりにどのような部屋があったのかが床面に記されています。
DSC_2564

DSC_2566

二の丸から本丸へ向かいます。
本丸跡は現在は青山神社になっていますが、当時は何も建っていなかったとのこと。
DSC_2575

DSC_2574

DSC_0006

本丸の南東隅にひっそりと天守台が見えます。
DSC_2568

天守台の石垣。
DSC_2570

天守台です。
ここも堅固すぎる城にならないよう建物は建てられなかったとのこと。
背景に見えるひときわ高い山が、戦国時代に波多野氏が治めた八上城のあった高城山です。
DSC_2571

本丸から二の丸に戻って、二の丸から埋門(うずみもん)を通って南側に抜けます。
DSC_2578

外側から見た埋門。
DSC_2581

DSC_0009

二の丸石垣。
DSC_2584

DSC_2585

なかなかの高石垣です。
DSC_2587

二の丸犬走り。
DSC_0012

南門付近から眺める石垣。
左手前が二の丸石垣、右奥が本丸及び天守台石垣。
DSC_2588

南門を抜けて南馬出に向かいます。
DSC_0016

南馬出。現在はただの空き地ですが、堅固な作りであったことが伺えます。
DSC_0018

DSC_2591

外堀と南馬出。
DSC_0020

南馬出から西側へ抜けると三の丸の城下町へ抜けます。
このあたりは重臣の武家屋敷が立ち並んでいたようです。
DSC_2593

武家屋敷から三の丸Pへ戻って散策終了!
車で篠山城から出る途中に東馬出もチラ見していきます。
DSC_2595

DSC_2596

東馬出から眺める三の丸方面。
DSC_0025

■公式ガイドマップ&パンフレット

    <公式ガイドマップ>
    マップ裏

    マップ表

    ■城データ
    • 施設名       篠山城<日本百名城No.57>
    • 登城日       2017年11月23日(木)
    • 住所        兵庫県篠山市北新町2-3
    • 電話番号      079-552-4500(大書院)
    • 公式HP      篠山城大書院公式HP
    • 入場料       有料
    • 駐車場       有料
    • 所要時間の目安   90分程度
    • 混雑度       中
    • 注意点       特に無し
      ※管理人が登城時の情報です。登城の際は必ず公式HPで最新情報をチェックして下さい。

    ■管理人の勝手な評価

    ~城として~
    • 難攻不落度     ★★★☆☆(築城名人・藤堂高虎が設計した堅城です)
    • 歴史に浸れる度   ★★☆☆☆(戦国の城でないのが残念)
    • 他では見れない度  ★☆☆☆☆(ごく標準的な平城です)
    • 総合評価      ★★☆☆☆
    ~行楽地として~ 
    • アクセス性     ★★★☆☆(篠山口インター近辺。関西からも近いです)
    • 登城のしやすさ度  ★★★★★(平城でそんなに広くもないです)
    • 分かりやすさ度   ★★★★★(解説はたくさんあります)
    • 景観度       ★★★☆☆(天守台からの景観はなかなか良いです)
    • 女性と行ける度   ★★☆☆☆(城だけだとちょっと微妙。。。)
    • 総合評価      ★★★☆☆
    DSC_2540

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました